運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

DV自身、今の日本では、警察が加害者被害者双方から調書を取るという厳格な対応は少なく、訴えるだけで認められる傾向にあります。この実子誘拐の書物の中に出てくる卒田さんという仮名の方ですけど、松戸千葉家裁松戸支部の一審で、妻が娘さんを連れ出した事案で、DVと認めるに足る証拠はないということで裁判官DVの主張を否定しました。でも、このような例は大変少ないということも伺っております。  

嘉田由紀子

2018-12-04 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

現在の紛争審査会委員東電福島原発事故被害者を加えることにつきましては、現在の紛争審査会事業者被害者、双方から中立した立場審議をいただいている状況から、慎重な検討が必要なのではないかなというように考えております。  今後、原子力損害が発生した場合においても、その時点における任命権者である文部科学大臣が政令の規定に基づき適切に判断をすると考えております。

柴山昌彦

2014-03-25 第186回国会 衆議院 法務委員会 第6号

結局、加害者被害者双方へのさまざまなサポートと、少年審判手続に関する関係者裁判官弁護士も検察官もやはり専門的なトレーニングが必要かなということを、皆さんのお話を聞いて非常に感じました。やはり児童心理などに関するプログラムや研修などをしっかりやっていくということが必要じゃないかと思います。  貴重ないろいろな御意見、ありがとうございました。  終わります。

横路孝弘

2012-06-15 第180回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

さて、きょうは警察庁も来ておられると思いますが、私も四十年以上弁護士をして、示談交渉というのは、まず加害者被害者に謝って、事件によっては、加害者被害者双方弁護士示談交渉する、あるいは弁護士を選任していなくても、もっともっと、被害者が希望する場所での示談とか、あるいは、加害者がまず謝るべきでしょう。

照屋寛徳

2007-12-04 第168回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

関委員 今、大口代議士の方から説明いただきました点を伺っておりまして、既存の法律にのっとった、本当に整然とした内容であるということと、預金口座保有者並び被害者双方にも問題のないように、しかも配慮された内容だ、この三点、非常によくわかりました。この六十日という理由のところ、どういう理由で二カ月になっているのかなと思ったわけですが、本当によくわかった次第でございます。  

関芳弘

2007-06-04 第166回国会 参議院 本会議 第32号

社会保険庁側被害者双方に記録や証拠がない場合の取扱いについての手続をできる限り早く策定するとしていますが、いつまでに策定されるのでしょうか、お伺いします。  さらに、対応策の出し方にも疑問があります。なぜ与党の議員立法なのでしょうか。政府が責任を認めるならば、当然内閣から法案を提出すべきであります。総理は閣法では時間が掛かると党首討論で答えていますが、これでは余りに無責任ではありませんか。

山根隆治

2004-03-19 第159回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

まず、犯人の側が、今自分たちがどういう気持ちであるか、後悔をしている、そして自分があのような行為を行ったことは非難さるべきことであるということを表現し、そして、それに対してはある一定程度の罰というのが規定されておりますので、例えば肉体労働でもってその罪を償うというようなことができれば、犯人被害者双方にとって新たな出発になるということで、このような取り組みが成功裏に東ティモールの各地で行われております

カマレシュ・シャルマ

2000-05-09 第147回国会 参議院 財政・金融委員会 第15号

しかし、無保険車両事故を起こした場合には、加害者被害者双方にとって悲惨な事態を引き起こすものでございますので、無保険車両対策に寄与する観点から、平成十二年度予算におきまして郵便局における民間バイク自賠責保険の取り扱いが認められて、先生方の御審議をいただいているという経過がございます。  

八代英太

1996-03-15 第136回国会 衆議院 法務委員会 第3号

私どもといたしましては、加害者被害者双方から事件内容をできるだけ詳しく調査をして、事情聴取いたしまして、客観的な事実関係を確定した上で、その双方の話し合いで円満に解決できればそれにこしたことはないと思いますし、現に侵害が継続しているような場合には、早急に侵害をやめるように、排除するような措置を講じる、そういう啓発をしながら、同時に、被害者立場に立った人権行政を展開していく、そういうことであろうと

大藤敏

1986-10-23 第107回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

民事事件上の損害賠償請求事件ならば、加害者被害者双方対等の立場でどうなんだというやりとりが行われなければならぬと思うのです。しかし、そもそもこの災害補償に関する法制定をされました趣旨は、生活権と同時に労働権をどう保障するかという立場から、憲法の精神に基づいてこの法律が制定されたと思うのです。だから、基本はあくまでも救済ということが目的であり見地でなければならぬと私は思うのですよ。

経塚幸夫

1981-05-13 第94回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第10号

第三は、万一事故が発生した場合は、契約者被害者双方が納得した円満な解決を早期に図れるような十分な事故処理体制を確立することであります。  以上申し述べました三点を基本姿勢といたしまして今後も鋭意努力を重ねまして、社会公共のお役に立つ自動車保険の運営を図ってまいりたいと存ずる次第でございます。  

平田秋夫

1978-05-12 第84回国会 衆議院 商工委員会 第29号

民法上でいけば、中に入った人にしてみればだまして入れられたようなものでしょうから、いまさら、千五百平米を超えておったから、じゃおまえの売り場面積減らそうと言われたって、それはとんでもない話だということになりますので、損害賠償の問題なんか強く言えば起きるかもしれませんが、とにかく行政当局として、こういうデベロッパーに対して厳しく、ひとつ被害者双方が満足いくような解決策を講じていただきたいというふうに思

安田純治

1975-06-25 第75回国会 衆議院 法務委員会 第28号

本人たちから、つまりこのセンターにやってきた加害者被害者双方から裁定契約を成立さして、そして裁定もやるということであったようでありますけれども、だからこそ「裁定センター」などという文字まで名称の中に組み込まれているわけでありますが、裁定は余りにも一方的ではないか、裁判所とほとんど同じようなことをやってしまうのじゃないか、本人たち契約書を前提にするとはいうものの。

青柳盛雄

  • 1
  • 2